・粗品は××× その2

スポンサードリンク


 前回の続きです。あるオークション会社から、リニューアル・オープンするとのDMが届きました。

 しかし、地図を見ると以前の場所からすぐ近くようです。移転前の会場はかなり狭い所だったので、「大きいところでも借りるのかな?」と思いつつ出かけることにしたのですが…。

 会場の広さは、ほとんど同じでした。話を聞くと家主側の事情で移転したとのこと。中に入ると、DMを発送したせいか狭い会場はさすがに混雑しています。出品数もちょうど良く手頃な美術品が中心。なかなかの盛況で、商品は思いのほか高く競られていきました。前回の記事に書いた通り、競りにおいては場の雰囲気が大きく作用します。美術・骨董品に相場があるとは言え、同じ品でもある時は高め、ある時は安めになってしまうのです(これは古美術商の会などでもそうです)。このことからも、オークション会社における雰囲気作り~来場客の重要性がお分かりいただけるでしょう。しばらくオークションに参加しつつ競りを観察していましたが、高いと思ったら買わないのも商売。追いかけてまで欲しい品もないようですし、競りも高めに推移しています。1、2点落としたオークション半ばで、私は帰ることにしました。

 ちなみに、「高い」「盛り上がっている」といったオークション時に出品していると、思わぬ利益を上げることがあります。会場にいれば一目瞭然ですが、いないときでも落札結果を見て「全体的に高い~今回は燃えたな」ということがよくあるのです。しかし、同じ確立で「その反対」になるケースもあります。相場より安く落とされたり、不落札が多かったり。でも心配はいりません。安い時には買いに回れば良いだけです(勿論、会場にいなければなりませんが)。売りの場合、オークション開催前に品を預けなければならないため、相場の高さを完全に予測して出品することはできません。ただ、買いはその場にいれば判断できます。一般参加型オークションには、「雰囲気による相場の上下」という商売上のチャンスが存在するのです。安い時には仕入れに回る、高いと思えば買わない。これは取引~商売の原則でしょう。

 話を戻して、お店を出ようとすると「有難うございました。こちらをお持ち下さい」と粗品を渡されました。大抵の場合、粗品と言うのは見た目で中身の想像が付くものです。ボールペンなら小さな細長い箱、虫眼鏡なら平べったい長方形の箱。虫眼鏡でも電卓でも同じような箱に入っているのかもしれませんが、いずれにしても箱の形状とかサイズ・重量で当らなくとも「予想」することはできるでしょう。しかし、そのオークションでもらった粗品は、小さな紙袋に入った中途半端な大きさ・重さの物でした。何だか全く予想できないのです。中に入っているものをチラッと見ると、何やら包装紙にくるまれている様子。しかも、形は球状というか、何かいびつな物を梱包したような感じなのです。袋がテープで軽く閉じてあった~取り出して包装紙をはがすのも面倒なのでそのままにしましたが、私は帰りの駅へ歩きながら中身をあれこれと予想していました。
※その3に続きます

スポンサードリンク

皆様からのコメントをお待ちしております  美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に

(※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます)


« 粗品は××× その3 | 美術売買  TOPページへ | 粗品は××× その1 »
次の記事を読まれる前に、是非コメントをお寄せ下さい。

『美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に』では、皆様からのコメントをお待ちしております。

 記事を読まれてのご感想は勿論、古美術品収集や現代美術にまつわる話、美術品売買のエピソードなどがありましたら是非ご投稿下さい。※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます


Copyright(C) 美術売買~骨董・コンテンポラリーを中心に allrights reserved.