・美術、骨董業界 狭すぎる… その2

スポンサードリンク


「へー、あの版画。オークションに出るんだ…」。ついこの間まで知り合いの画廊に展示されていた版画。今度は、オークション出品物という形でまた目にすることとなりました。

「自分の見掛けた品がオークションに出る」「自分の扱った品がオークションに出る」。これはよくあることです。オークションだけではなく、交換会でも直接の業者間取引でもそうですし、逆に私が出品した品を見て他の美術商がそう思うこともあるでしょう。そして、しばらく経ってからまた見掛けたりする…。ずいぶん以前の記事でも書きましたが、味気なく言ってしまえば美術・骨董品の多くはある意味「貨幣のようなもの」なのかもしれません。コレクターの手に渡らず、美術商間をグルグル回っているだけかもしれないのです。

 さて、オークション当日。私は会場へと出掛けることにしました。勿論、この版画を見るためではなく、他の品物を見る~値段が合えば買うためです。版画のことは「そう言えば出るんだな…」というくらいで、全く頭にはありませんでした。

 オークション会場を見渡すと、どうも知っている顔ばかり。見たところ、座っているうちの半分は美術商…というより、7割くらいは美術商なんじゃないかという雰囲気すら漂っていました。このサイトに「骨董古美術交換会」とか「業者 交換会 参加」などという検索からこられる方もかなり多いのですが、もし一般の方で競りに参加したいとお考えなら、美術・骨董品を扱っている一般参加型のオークションに行かれるだけで十分だと思います。

 美術商がその場にいる理由として、自分の出品物がいくらで売れるか見たいとか、顧客の代理で参加しているという場合もあるでしょう。が、仕入れに来ている美術商もたくさんいるのです。「一般コレクターもいるのに、業者が仕入れ価格で買えるのか?」とか「手数料の高いオークション会社で買って元が取れるの?」といった疑問をお持ちの方も多いと思いますが、品物や値段に気をつけつつ買えば仕入場所としても十分。会場でパドルを挙げているたくさんの美術商(らしき人)を見れば、それがお分かりかもしれません。
 
 当日、私は版画を飾っていた画廊の店主とオークションへ行くことにしていました。この画廊は、オークション会場から歩いて行ける近さにあるのです。そして、画廊の主人と版画の競りを見ることになったのですが、ここで繰り広げられた競りはまさに「業界の狭さ」を実感させるものでした。
※その3に続きます     

スポンサードリンク

皆様からのコメントをお待ちしております  美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に

(※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます)


« 美術、骨董業界 狭すぎる… その3 | 美術売買  TOPページへ | お知らせ 07/08 »
次の記事を読まれる前に、是非コメントをお寄せ下さい。

『美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に』では、皆様からのコメントをお待ちしております。

 記事を読まれてのご感想は勿論、古美術品収集や現代美術にまつわる話、美術品売買のエピソードなどがありましたら是非ご投稿下さい。※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます


Copyright(C) 美術売買~骨董・コンテンポラリーを中心に allrights reserved.