・売れない○○
このサイトで、時代の変化とともに売れなくなってきた品、人気のなくなってきた物をいくつか紹介しました。そして最近、いくら競りに掛けても売れない、あるいは格安でしか売れないというある骨董品をたて続けに見たのです。その品とは…。
全く売れない品、それは「火鉢」です。骨董屋さんや骨董市の露店ではおなじみの商品でしょう。近年、私は首都圏かそれに近い関東の市場しかまわっていないので他の場所はどうかわからないのですが、品の割りに全く値段が付かない物の代表格かもしれません。
先日古美術商の交換会で、ある火鉢が出品されました。小振りながら細かい絵付の入った綺麗な火鉢で、骨董品として見ればなかなかの良品だったと思います。しかし、会主の「え~、この綺麗な火鉢が1万円」との声に誰も反応しません。この発句(スタート価格)1万円は、通常の火鉢よりずっと高いものです。つまり、それほど出来が良かったということなのですが、買い手の反応はナシ。会主「誰も買わないの~、1万以上は軽くありそうなんだけどなぁ」。仕方なく、会主は発句を8千円に下げました。しかし全く声が掛かりません。今度は開始価格を5千円に下げました。会場からは「え~」とか「安いよ~」などという声は聞かれますが、そう言っている人も手を挙げないのですからどうにもなりません。最終的にこの火鉢は、もう一つ花瓶か何かを付けて5千円で売れました。出品していた古美術商は残念そうでしたが、大量に品を出していて残したくなかったらしく、その価格で売ってしまったようです。
その火鉢が出た後、今度はかなり大きい火鉢2つが出てきました。出来は先程の火鉢の方が格段に良かったのですが、悪い品ではありません。「え~、この大きい火鉢が2つで8千円!」。しかし、またもや反応はなし。もしこの火鉢が新作の陶芸店、あるいはデパートの陶器売り場で売られていれば、1つ何万、場合によっては10万円くらい付けられているのかも知れません。それくらい大きくて堂々としている品ではあったのですが、2次流通する場合この大きさ・重さが逆にアダとなります…。
その大きな火鉢2つも、結局値段を下げて3千円か4千円くらいで落札されました。落札決定の際、会場からは「黙ってても儲かるよ…」とか「安すぎるよ~」などと話す業者が何人かいましたが、品物に声が掛からないのだから結局誰も買う気はなかったということなのでしょう。落札価格から考えれば「黙ってても儲かる」と思えるのでしょうが、ハッキリ言って一般的にはもう売れない商品なのです。買おうとする古美術商の声が出ないことが、何よりも需要の無さを物語っていました。
火鉢が出ると必ず「ワインクーラーに良いんだよね」とか言う人がいるものですが、実際にパーティーなどで火鉢をワインクーラーに使っている人は少ないでしょう(パーティー自体、あまり縁がないのでわかりませんが…)。火鉢として使おうにも、機密性の高い現在の住宅では一酸化炭素中毒や火災の心配をしなければなりませんし、「大きい」「重い」という骨董品は売買の際に嫌われがち。持ち運びが大変な上、しかもコワレモノときています。火鉢は実用品としても飾りとしてもまだまた用途がある…、と思いたいのですが、もし「大きい火鉢をタダであげるよ」と言われたら、私も結局「いらない」と答えてしまうでしょう。
なお、火鉢が売れない話でもう一つエピソードがあります。大した話ではないのですが、次回書いてみようかと思っています。
« 売買の深淵 |
美術売買 TOPページへ
| 売れない○○2 »
次の記事を読まれる前に、是非コメントをお寄せ下さい。
『美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に』では、皆様からのコメントをお待ちしております。
記事を読まれてのご感想は勿論、古美術品収集や現代美術にまつわる話、美術品売買のエピソードなどがありましたら是非ご投稿下さい。※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます